• ホーム
  • ハウスメーカー選びで困ったらブログを探そう!

ハウスメーカー選びで困ったらブログを探そう!

2020年09月29日

新築のマイホームを購入して完成してから失敗や後悔することになっても、ほとんどの場合はそのような状況を甘受しなければならなく、やり直しが効かないのがほとんどです。綿密に計画したはずなのに、どこかで十分検討していない部分が発覚するのはマイホームが完成してからと言うのは皮肉なことですが、それを防ぐための対策は成功談や失敗談などに節しておくことです。

新築住宅を建築するならハウスメーカーの中から選択することが多くなりますが、自分が選択したメーカーが理想の家づくりに最適なパートナーになってくれるとは限りません。ハウスメーカーの中にも広告宣伝活動に傾注していたり、長年のブランドイメージが形成されていたり有名な企業から、家づくりを検討して初めて耳にするメーカーもあります。数多くのハウスメーカーのなかからどこを選ぶべきなのか迷ったら、実際にハウスメーカーを利用してマイホームを手にした方が運営管理するブログを参照するのがおすすめの方法です。彼らのブログの体験談を参考にすれば同じ撤を踏むことを防止することにも繋がるので、参照する意義は大きいといえます。

もっとも新築住宅といっても建売住宅と注文住宅、どちらを購入するのかによっても注意するべきポイントは異なります。建売住宅は土地と建物がセットで売り出されているもので、すでに完成済みの住宅を購入することです。これに対して注文住宅はハウスメーカー探しにはじまり、間取りや外観・内装などに自分の意向を盛り込みながら施工から完成まで関与して購入するというものです。ハウスメーカーの利用者のブログを参照するときは、建売と注文住宅のどちらについての体験談なのかを確認すればより正確な成功談や失敗談を参考にすることが出来ます。

それぞれの体験談のまとめをしてみると、建売住宅の失敗談で多いのは間取りの自由度がほとんどないことを後悔する見解が多いようです。完成品なので外見の印象は良かったので購入したものの、断熱性能や水回り設備の使い勝手やクオリティが想定した基準に達していないことが判明したなどの体験談も目にすることが出来ます。
これに対して注文住宅の場合、プラン策定から施工までの期間が長期間に渡るため仮転居の賃貸費用が嵩むなどの体験談やモデルハウスのイメージで施工したものの、仕上がりが予想とは違うなどの体験談が多いようです。同じスペックなのにもっと安いハウスメーカーがあることが発覚するなど、ハウスメーカーの比較対象の重要性を再認識させる失敗談も見受けられます。

関連記事
性能にこだわるなら一条工務店

一条工務店は静岡県浜松市で工務店として創業し、東海地区を営業エリアに住宅建築事業を展開してきましたが、平成10年に免震住宅を開発発表したことが話題を集め、急速に売上を伸ばし全国区のハウスメーカーに成長しました。地震に敏感な東海地区で創業し、営業エリアにしていることもあり耐震基準なども定められていなか...

2020年08月24日
木造注文住宅なら住友林業

住友林業は古くから製材業を主要な事業に展開してきた経緯があり、ハウスメーカーの分野に進出してきてからも一貫して、木造住宅の提供にこだわり実績を積み上げてきました。現在でも木材製材販売と建売住宅販売が事業の二大柱であって、日本国内に広大な自社保有林を有しています。そのため国産木材をふんだんに使った高級...

2020年07月19日
ローコストで自由度の高い家づくりができるアイ工務店

アイ工務店は2010年に設立されており、現在での年間施工実績は1000棟ほどとハウスメーカーのなかでは中堅ですが、全国展開を進めており、成長が著しいハウスメーカーのひとつです。他社のハウスメーカーに在籍していたベテラン営業マンを多数採用していることによる営業力の高さも、急成長に寄与しているようです。...

2020年05月03日
美しさとゆとりを兼ね備えた大和ハウス

大和ハウスはテレビCMにも力を入れていることから、圧倒的な知名度を誇る国内トップクラスの売上を誇る大手ハウスメーカーになります。従来は賃貸住宅や商業施設建設などが主要に手がけてきましたが、最近では戸建て住宅にも傾注しており、軽量鉄骨住宅をスタンダード住宅として提供しています。最近では木造住宅にも取り...

2020年06月22日
快適な家づくりが魅力!セキスイハイム

セキスイハイムは積水化学工業の住宅事業部門のことで、日本全国各地に事業展開しているハウスメーカーです。年間着工実績は12000棟を数える大手ハウスメーカーで、鉄骨系ユニット工法(プレハブ工法)を幅広く導入することに成功した工業化住宅のさきがけとしても知られています。従来の木造住宅の施工では現場での作...

2020年06月05日
ハウスメーカーと工務店に違いはある?

注文住宅でマイホームを建てるには、ハウスメーカーと工務店のいずれかの二つの依頼先が存在しています。いずれを選択するにしても、依頼してから間取りや外観などで注文住宅のプランを策定してから施工に入るという基本的部分は共通しています。しかし二つの業態が厳然としてあるからにはハウスメーカーと工務店では何らか...

2020年05月18日
一貫施工で責任感のあるポラスグループで家づくり

多くのハウスメーカーが事業規模の拡大に伴い全国展開を重視する経営戦略を採用しているのに対して、ポラスグループでは関東一円を営業エリアの主軸に設定し、現在にあっても地域密着型の経営方針を貫いています。年間施工実績が4000棟ほどと、ハウスメーカーの中では中堅の事業規模に位置するものの、グッドデザイン賞...

2020年04月15日
災害に強い家づくりならヘーベルハウス

ハウスメーカーのなかでも東日本大震災を初めとした自然災害に遭遇しても、施工した住宅の被害が少ないことで注目を浴びたのが、ヘーベルハウスです。大きな自然災害があるとクライアントのもとを担当者が、施主のもとを一見ずつ訪問して安否を確認するというエピソードをみても、災害につよい家づくりと、分厚いアフターケ...

2020年04月01日