ローコストで自由度の高い家づくりができるアイ工務店
2020年05月03日
アイ工務店は2010年に設立されており、現在での年間施工実績は1000棟ほどとハウスメーカーのなかでは中堅ですが、全国展開を進めており、成長が著しいハウスメーカーのひとつです。他社のハウスメーカーに在籍していたベテラン営業マンを多数採用していることによる営業力の高さも、急成長に寄与しているようです。
もちろんハウスメーカーとして良質な住宅をコンスタントに提供していることが、支持されている理由にあるのは言うまでもありません。アイ工務店の注文住宅の特徴として、木造住宅を自由設計で建築できる自由度の高さと、長期優良住宅が標準仕様でありながら、ローコスト住宅を提供という二点を指摘することができます。日本古来の木造住宅というと耐震性などに不安を抱くかもしれません。伝統的な木造軸組工法は、柱と梁で基本強度を維持する構造であるため間取りの自由度は高いものの、耐震性に不安があるのは事実でした。アイ工務店では柱と梁の接合部分に金物接合を初めとした、施工を可能とすることで優れた耐震性の確保に成功しています。またハウスメーカーのなかではオプションのことも良くある床のベタ基礎構造を標準仕様に採用し、壁面には耐力壁を実装しています。この5倍耐力壁を実装していることで、耐震性が高いです。柱にプラスして壁でも建物を支えるので地震はもちろん台風などの自然災害にも強靭な戸建て住宅になっているのです。この耐力壁を実装することで、大きな窓を設置するなどリフォームなどの間取り変更にも対応可能になっているのもポイントといえます。
またアイ工務店のもうひとつの特徴である、長期優良住宅が標準仕様であるのは、主なレーベルであるEesの基本性能に見ることが出来ます。長期優良住宅とは高い耐震性能や耐火性・断熱性能などを備え、適切なメンテナンスで長期間に渡り安心して生活することのできる住宅のことです。
アイ工務店が提供するEesは、7項目の住宅性能において最高等級の品質を確保している長期優良住宅を主要ラインナップで、ZEH性能も備えているのが特徴です。ZEHとはネット・ゼロ・エネルギーハウスのことで、太陽光発電設備や燃料電池などを駆使することで消費エネルギーと生産エネルギーの収支を0にする住宅のこと。アイ工務店の坪単価は50-60万円ほどですが、狭い敷地でも自由度の高い間取りが可能で1000万円台でも戸建て住宅を建築できることから、口コミでも高い評判を得ています。気になった方は詳しく
アイ工務店の価格をチェックしてみるのが良いでしょう。